Xiaostyleその3:新橋編

TOMY TDG-501(F2.8,SS1/1.3,EV0,WB:Auto,Mode:夜景)
二日目は夜の新橋近辺を散策しながら撮影することとした。

(新橋駅前,F2.8,SS1/2.6,EV+0.5,WB:Auto,Mode:Auto)
露出がうまくいかないので撮影後プレビューして適当に補正するわけ
であるが露出補正がメニューの中にあり、またボタンのレスポンスが
悪いので使いにくくて仕方ない。また撮影間隔が5秒程度あくのでこ
れもまたまどろっこしい。三脚を使用して10秒セルフで撮影するので
あるがこれもまた気長に待つしかない。画面に時間のカウントダウン
が表示されるので気休めにはなる。
この日でだいたいシャッター速度は(遅い)夜景>AUTO(速い)にな
ると思った。夜景モードは夜景らしい他の調整がされるのかとも思っ
たがそんなことはなさそうである。単にシャッター速度の調整だけで
あろうか?

(F2.8,SS1/5.5,EV-1.0,WB:Auto,Mode:夜景)

(F2.8,SS1/2.6,EV-1.0,WB:Auto,Mode:夜景)
今日のまとめ
・露出補正はシーンモードを意識して調整する。
・夜の撮影では70枚程度は電池が持つ。
・各ボタン操作のレスポンスは悪い。
・夜の撮影では妖しい感じの絵になる場合が多い。
to be continued

(新橋駅前,F2.8,SS1/2.6,EV+0.5,WB:Auto,Mode:Auto)
露出がうまくいかないので撮影後プレビューして適当に補正するわけ
であるが露出補正がメニューの中にあり、またボタンのレスポンスが
悪いので使いにくくて仕方ない。また撮影間隔が5秒程度あくのでこ
れもまたまどろっこしい。三脚を使用して10秒セルフで撮影するので
あるがこれもまた気長に待つしかない。画面に時間のカウントダウン
が表示されるので気休めにはなる。
この日でだいたいシャッター速度は(遅い)夜景>AUTO(速い)にな
ると思った。夜景モードは夜景らしい他の調整がされるのかとも思っ
たがそんなことはなさそうである。単にシャッター速度の調整だけで
あろうか?

(F2.8,SS1/5.5,EV-1.0,WB:Auto,Mode:夜景)

(F2.8,SS1/2.6,EV-1.0,WB:Auto,Mode:夜景)
今日のまとめ
・露出補正はシーンモードを意識して調整する。
・夜の撮影では70枚程度は電池が持つ。
・各ボタン操作のレスポンスは悪い。
・夜の撮影では妖しい感じの絵になる場合が多い。
to be continued
コメント
こんばんわ
1枚目、まるで絵ですね。
いい色出してます。
いまいちな操作系を使いこなしての撮影。
余裕があれば、かえって楽しいかもしれませんね。
1枚目、まるで絵ですね。
いい色出してます。
いまいちな操作系を使いこなしての撮影。
余裕があれば、かえって楽しいかもしれませんね。
monkさん、ども
妖しい世界にようこそw
さりすとさん、ども
このカメラを使った後にGR DIGITALを使えばもう大リーグ養成ギブスを外したような
気になります。ちなみに私は大リーグ養成ギブスを付けたことはありませんがw
気になります。ちなみに私は大リーグ養成ギブスを付けたことはありませんがw
一枚目は日本じゃないみたいですね~
三枚目は、何か懐かしい感じがします^^
三枚目は、何か懐かしい感じがします^^
TYDAさん、ども
まぁ1枚目はイタリア街ですからw
なんか変なカメラですわ。
なんか変なカメラですわ。
コメントの投稿
暗黒の中世的カラーかも(笑)
コンデジ、トイデジ的商品は手をださないことにしてたんですが、コレ、ポチッとしちゃいましたよ。(^^;